【アイコニックブログ】海外転職・アジア生活

海外転職やアジアでの生活に役立つ情報を現地からお届けするブログです。

【ゆるゆるインドネシア語 その1】会話が盛り上げる(かもしれない)フレーズ

インドネシアですが、公用語はインドネシア語です。インドネシアには多くの島があり、実は地域毎にかなり多くの独自の言語が発達している国ですが、現在は公用語としてインドネシア語が用いられています。インドネシア語は、よく世界で一番簡単な言葉と言われることがある言語です。

ベトナム「女性の日」は年に6回!?女性デ―当日の過ごし方

どうも!今まさに人生の絶頂期を過ごしているtrung清水です。 僕自身もベトナムに来て知りましたが、10月20日はベトナム女性の日だそうです。 女性の日ってなに?と思われた方。まずは歴史的背景から説明しましょう。1930年10月20日、女性の地位向上のためにベトナムで初の婦人組合が設立された日です。ベトナムでドイ...

これであなたも社内の人気者!? 業務中に使える!ベトナム語集

これからベトナムに来て働く方や、今ベトナムで働いてる方で、「はじめて外国人と働くし、大丈夫かなぁ…」「ベトナム人と一緒に働いてるのに、全くコミュニケーションとれてないな…」「業務上どうしても話したい事があるけど、英語できない…」など、不安や悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?そこで今回は、職...

ベトナムで食す日本の味

こんにちは。アヤです。 近年、観光だけでなく働く街としても定着しつつある国ベトナム。その中でも、首都ハノイと同様に日本人の居住率が高い街、ホーチミンに滞在して数ヶ月が経過しました。 私のザックリとした自己紹介です。 とにかく長期的にここベトナムで働きたい!という思いだけで来越した訳ですが…

多国籍でマネジメントをしていくポイント

お久しぶりです。安倉です。前ブログのベトナムでビジネスを立ち上げている人の話(Ameblo)からの引き続きで、ベトナムでアジアで会社を立ち上げて成長させていくストーリーを中心に普段感じていることの気づきを書いていきたいと思います。

ホーチミンにある大手ハンバーガーチェーン店を勝手に比較してみた!

こんにちは、ガクです。 ベトナムで生活をしていて、毎日ベトナムのローカルで食事をしていると飽きてくるので、 たまには洋風なものが食べたくもなってきます。そこで今回は、ホーチミンにある大手ハンバーガーチェーン店を勝手に比較してみました。

Writer

【アイコニックブログ】海外転職・アジア生活ライター一覧

Follow Us