【アイコニックブログ】海外転職・アジア生活

海外転職やアジアでの生活に役立つ情報を現地からお届けするブログです。

海外生活・海外移住の記事一覧

ホーチミン市内で「コスパ最強の居住エリア」はどこ?

ホーチミン市の代表的なエリアとそれぞれの特徴を紹介し、「コスパ最強の居住エリア」はどこかを検証していきいます。コンパクトな商業都市という印象のホーチミンですが、実はエリアによっては住環境や物価相場が大きく異なります。市内で物件を探す際は、日本人が居住するエリア 1区・2区・3区・4区・7区・ビンタン区・フ...

【2022年版】マレーシアの物価&生活情報①(スーパー・レストラン・交通費)

マレーシア在住のライターのパンダンです。東南アジア圏の国々は物価が安い!というイメージではないでしょうか?ズバリ言ってしまうと「(日本から移住してきて)ローカルと全く同じ生活をしたら、生活費は安い」のではないかと思います。そこまでローカライズしなくても、日本と比べると「なんだか安くあがってる?」ような...

【徹底比較】ホーチミンのおすすめ物件「サービスアパート」と「コンドミニアム」

こんにちは。 ベトナム ホーチミン市で日本人向け物件を紹介しているベトナムハウスです。 初めてのベトナム赴任で、住居探しに悩まれる方は多いと思います。 経済の中心地であるホーチミン市には様々な住居形態があり、なかでもアパート型物件の「サービスアパート」とマンション型の「コンドミニアム」が日本人に好まれま...

マレーシアから日本へハガキを送ろう!郵便局POS Malaysiaについて

マレーシアから日本にハガキ・手紙・荷物を送る方法について紹介します。マレーシアの郵便局「ポス・マレーシア(POS Malaysia)」の概要、受付方法、各種郵便物の料金、便利なフレックスパックについてなど、写真つきで解説しています。

ホーチミンで始めよう。「レザークラフト」の魅力とおすすめクラフトショップ

ベトナムにはハンドメイド製品がたくさんありますが、中でもレザー製のカバンや財布、手帳などは、他にはない上質な美しさがあります。ホーチミンにはたくさんのクラフトショップがあり、レザークラフトのワークショップを開催しているお店も。そんなクラフトレザーの魅力と、ホーチミンのおすすめショップご紹介します。

【2018年版】ラマダン期間中のクアラルンプールの様子と過ごし方

2018年のマレーシアにおけるラマダン期間は、5月17日から6月14日までとなります。ラマダン中はレストランや役所などの営業時間が変更になります。ラマダン明けのお祝いハリラヤ・プアサは2018年6月15・16日で、商業施設に施される美しい装飾や、ディナーバイキングのラマダン・バフェが開催されるといった楽しみもあります...