【アイコニックブログ】海外転職・アジア生活

海外転職やアジアでの生活に役立つ情報を現地からお届けするブログです。

文化・宗教の記事一覧

【マレーシアのパワースポット巡り③】マレーシア最古の中華寺院!?仙四師爺宮に行ってきた

マレーシアのパワースポットのご紹介も今回で3回目です。今回はセントラルマーケット近くにある仙四師爺宮(Sin Sze Si Ya Temple)を訪れました。実はこちらの寺院は、美の神様がおられることで有名なのだとか。それにしてもマレーシアのパワースポットは、「美の神様」や前回紹介した「縁結び」の寺院など、期待感で前のめ...

【マレーシアのパワースポット巡り②】クアラルンプール市内にある天后宮に行ってきた

今回訪れたのはターミナル駅のKLセントラル(KL Sentral)からほど近い中国寺院の天后宮(Thean Hou Temple)です。ほど近い、と言っても徒歩ではちょっと厳しい?のでアクセスはタクシーが便利ではないでしょうか。無数に飾ってある真紅の提灯が美しく、とにかくSNS映えするというので大人気となっています。華人の結婚式の前...

【知っておきたいベトナムのお盆】「鬼月」と「ブラン祭」とは?

皆さんは、今年の「鬼月」をどのように過ごされましたか?鬼月とは、旧暦7月(新暦では8月中旬~9月中旬頃)を指します。亡き魂(鬼)がこの世に戻って自由に徘徊するといわれており、ベトナムのお盆「ブラン祭(Vu Lan)」も旧暦7月15日に行われます。なぜ鬼月というのか?鬼月には何をして過ごすのか?今回はベトナムなら...

ホーチミンの中華系料理店を巡る!サイゴン中華飲食ツアー

ホーチミンでは年々中華料理店が増えており、店舗同士の競争も加速しています。そうしたなかでも勝ち残った人気店や老舗店の存在を、みなさんはご存知でしょうか。今回はホーチミンでおすすめの中華系料理店を紹介する、「中華飲食ツアー」にみなさんをご招待したいと思います。朝から晩まで中華系料理を楽しみましょう!

ホーチミンに残る“小さな農村”で見つけた豊かな暮らし

都市化が加速するホーチミンにも、田園風景の中で自給自足の暮らしを営む“小さな農村”が存在します。ビンタン区にあるThanh Da半島、ビンチャイン県のGo村では、メコンデルタのような穏やかな環境で、シンプルに暮らす人々の姿を見ることができます。

【2018年版】ラマダン期間中のクアラルンプールの様子と過ごし方

2018年のマレーシアにおけるラマダン期間は、5月17日から6月14日までとなります。ラマダン中はレストランや役所などの営業時間が変更になります。ラマダン明けのお祝いハリラヤ・プアサは2018年6月15・16日で、商業施設に施される美しい装飾や、ディナーバイキングのラマダン・バフェが開催されるといった楽しみもあります...