【アイコニックブログ】海外転職・アジア生活

海外転職やアジアでの生活に役立つ情報を現地からお届けするブログです。

文化・宗教の記事一覧

【移住・転職者必見!】2021年マレーシアの祝日まとめ|祝日一覧と意味を徹底解説

マレーシアでの生活・お役立ち情報を発信中!今回のテーマは「2021年マレーシアの祝日」です。日本とマレーシアでは休日が全く異なります。いつが休日なの?学校や会社はいつがお休みなの?公共交通機関やお店は空いているの?といった疑問や不安を感じることがあるでしょう。2021年のマレーシアの祝日をチェックしましょう...

2021年マレーシアのチャイニーズイヤー(旧正月・春節)|基本から豆知識まで

中華系の人々にとって日本の正月にあたる「チャイニーズニューイヤー」は1年のうち1番重要なイベント。せっかくマレーシアにいるなら一緒にお祝いしたいですよね。そこで、「2021年おチャイニーズイヤーはいつ?」「チャイニーズイヤーってどういうもの?」「どのようにお祝いをするの?」といった疑問にお答えします。

【文化・経済面で大きな貢献】タイの中のインド Vol.1

インドシナ半島東部に位置するベトナムからカンボジア、タイを横断し、アンダマン海に面する西部のミャンマーに至る大動脈「南部経済回廊」。ミャンマー側の整備が遅れているが、その先にあるインドに熱視線が送られている。

イスラム圏ならではの楽しみ方!クアラルンプールのおすすめシーシャカフェ3選

マレーシアでの生活・お役立ち情報を発信中!今回のテーマは「クアラルンプールのおすすめシーシャカフェ」です。マレーシアでは様々な国の文化を体験することができます。この記事で紹介する「シーシャ」もその一つ。この記事を読んで、マレーシア旅行の参考にしてくださいね。

マレーシアに来たなら食べるべき!インド系マレー料理「ロティ・チャナイ」とは

マレーシアでの生活・お役立ち情報を発信中!今回のテーマは「インド系マレー料理 ロティ・チャナイとは?」です。マレーシアは多民族国家。様々な国の料理がマレーシアに伝わっています。今回紹介する「ロティ・チャナイ」もその一つでルーツはインドです。この記事を読んだら、早速食べてみてくださいね!

チャイナタウンに行くなら外せない!關帝廟ってどんなところ?

マレーシアでの生活・お役立ち情報を発信中!今回のテーマは「チャイナタウンにある寺院・關帝廟(かんていびょう)」です。マレーシアは多民族国家のため、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教の寺院を見ることができるのが魅力です。今回ご紹介するのは、クアラルンプールの観光地として有名な「關帝廟(かんていびょう)」。...