【アイコニックブログ】海外転職・アジア生活

海外転職やアジアでの生活に役立つ情報を現地からお届けするブログです。

文化・宗教の記事一覧

ベトナム少数民族のちょっと変わった結婚慣習

ベトナムには54もの民族が存在します。慰霊祭や結婚式の慣習などに特徴的な文化を持っています。今回はベトナムの少数民族が行う、結婚式における変わった慣習を紹介したいと思います。この慣習はモン族にあります。テト(ベトナムの旧正月)の時、モン族の男性は伝統的な衣服を着て、テトを祝いながら気になる女性を探しま...

皆でベトナムの新年を祝うためのボランティア活動

ベトナムで旧正月の時期である「テト」がもうすぐやって来ます。今、各地ではテトを迎える準備を始めています。テトは家族全員が集まって、新しい年を迎えることを楽しむ時です。今回、私はベトナムのテトシーズンにおこなわれているボランティア活動についてご紹介したいと思います。

【マレーシアのパワースポット巡り⑦】マレーシア最古の寺院マラッカの青雲亭

マラッカのパワースポットを紹介します。地理的にも文化的にも奥深い魅力にあふれるだけではなく、時代に翻弄された歴史を持つためミステリアスな場所がたくさんあります。

日本とはちょっと違うベトナムの書道文化

書道はベトナム人にとって馴染みのあるものです。ベトナムの書道は1950年~1960年の間で発展が始まり、中国を始め日本や韓国からも影響を受けています。「字は体を表す」ということわざにもあるように、字はその人の人柄や性格、個性を表すと言われています。人徳のある人は綺麗な文字を書き、怠慢で大雑把な人は汚い字を書...

ベトナムの国花「蓮」ってどんな花?

日本と言えば「桜の国」だと多くのベトナム人はイメージしますが、ベトナムと言えば、日本人のみなさんは何をイメージしますか?ベトナムの国花は蓮(ハス)で、ベトナムといえばロータスを思い浮かべる方もいると思います。そしてどの国も国花を決めるときは、いろいろな理由を考えて決定しますよね。今回は、ベトナム人が...

シンガポールのエスニック・言語事情

アジアでも珍しい多国籍な国で知られるシンガポールは、2019年1月時点の外務省のデータ(https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/singapore/data.html)によると中華系約74%、マレー系約14%、インド系約9%で構成されています。