写真現像の設備がまだまだ発達していないベトナム。
日本ではいたる所にセルフで現像できる機械がありますが、
ベトナムにはそういった機械が 一 切 あ り ま せ ん。
一体どのようにして写真を現像できるのでしょうか・・・
そんな現在のベトナムでの写真現像事情を紹介します!
ホーチミンの有名な大通り グエンフエ通り を、
市庁舎とホーチミン像を背にして左側の歩道を進んで行くと、
昔ながらのカメラ屋さん、写真屋さんが数軒並んでいます。
その中から、ビテクスコタワーが見える辺りの、
こちらの緑色のお店で現像をお願いしました。
店員さんは英語も日本語も通じない為(もちろん私もベトナム語ができないので)、
カメラを見せ、身振り手振りで現像したいことを伝えます。
すぐに理解してくれ、お店の奥の階段を上がるように言われます。
おそるおそる上がってみると、ものすごく古いパソコンが・・・
店員のおじさんと共に、ここで、このパソコンで、写真を選びます。
iPhoneやスマートフォンの写真は現像できません。
デジカメのメモリーカードを挿入するだけです。
1人でこっそりじっくり写真を選ぶこともできません。
おじさんとともに、「○○に行ったんだね~」とか、
「この写真良いんじゃない?」とか言われたり、
大量の猫の写真を笑われたりしながら写真を選びます。
(お互い言葉が通じないので雰囲気だけですが。)
そして最終的にどの写真を何枚現像するかを確認し、
あとは全ておじさんに任せます。
日本のように、写真を編集したり、1枚に何枚かの写真を組み合わせたりはできません。
できあがりは、見てのお楽しみです。
大きさは 大 と 中 の2種類だけです。
(中で日本の普通の写真より若干大きいサイズです。)
大きさを選び、会計をし、引き換えの紙をもらいます。
今回は12枚の写真で、30,000VND(約150円)、
注文してから約2時間半後の受け取りでした。
画質は、決して良いとはいえません。
(カメラの性能や私の腕の問題ではないはずです。)
まるで何十年か前にタイムスリップしたかのような
ベトナムの写真現像クオリティー。
しかし、それもベトナムらしくて良いのかもしれません。
在住者の方は、たまに日本のご家族にベトナムでの写真を送ってみては
いかがでしょう?(私は全てシンガポールの写真でしたが。。。)
※ベトナムから日本への手紙の出し方は→旅の記念に。格安国際郵便の送り方
写真を撮るのが大好きなベトナム人。
街のいたるところでポーズを決めて撮影している人々を見かけます。
自撮りにも全く抵抗がありません。
スマートフォン等からセルフで現像できる機械が普及し、
もっと手軽に写真現像ができるようになれば、
すごく需要があるのではないかな~と思います。
これからますます発展していくことを願います!