【アイコニックブログ】海外転職・アジア生活

海外転職やアジアでの生活に役立つ情報を現地からお届けするブログです。

祝日の記事一覧

【2025年最新】テト(旧正月)の花火スポットをエリア別に紹介!

ベトナム最大の祝日である「テト(旧正月)」は、旧暦の新年を迎える特別な日です。 全国各地で華やかなイベントが繰り広げられますが、中でも注目したいのは夜空を彩る壮大な花火。ハノイ、ホーチミン、ダナンの3大都市では、毎年多くの人々が集まり、新年の訪れを祝う瞬間をともに楽しみます。 様々な場...

ベトナムの伝統行事『中秋節』に欠かせない「月餅」について知ろう

ベトナムの伝統行事『中秋節』。これは毎年旧暦の8月15日に行われるお月見の風習です。 中秋節といえば、月餅が欠かせません。月餅は元々、中国由来の焼き菓子ですがベトナムの月餅は独自の特徴を持っています。 この記事では、「ベトナムの月餅ってどんな感じだろう?日本や中国の月餅とはどう違うの?」といった疑問に...

2024年版ベトナムの祝日一覧

今回は「2024年のベトナムの祝日」についてお届けします。日本人にはあまり馴染みのない旧正月休みに始まり、王様の命日や解放記念日など独特の祝日が多くあります。祝日のほとんどが日本とは違う日にちなので、旅行客の方やベトナムに来たばかりの方は確認しましょう。

2024年のインドネシアの祝日は?休みが増える可能性は?

この記事では2024年のインドネシアの祝日について最新情報を掲載しています。インドネシアは年によって祝日が変わることや、Googleカレンダーで祝日とされている日が実は祝日ではないといった注意点もあります。この記事を読むことで2024年のインドネシアの祝日について知ることができます。ぜひ最後までご覧ください。

《2023年版》マレーシア祝日一覧と長期休暇・混雑時期

マレーシアに移住したばかりの方や、これからマレーシアで生活を始める人の中には「学校や会社のお休みはいつ?」「次はいつが祝日?」など、マレーシアの祝祭日や混雑時期を知りたい方も少なくないはず。そこで今回は、そのような方々に向けていった方に向けて、「2023年のマレーシアの祝日と長期休暇・混雑時期」について...

【インドネシアの祝日】インドネシアと日本の祝日の違いは・・・??<2022年版>

みなさん、こんにちはgreenです!! 本格的な雨季に突入し、インドネシアでも寒いと感じてしまいます。。。 雨が降らなければムシムシしています。。。 さて、本日は2022年のインドネシアの祝祭日についてお話したいと思います。