【アイコニックブログ】海外転職・アジア生活

海外転職やアジアでの生活に役立つ情報を現地からお届けするブログです。

文化・宗教の記事一覧

ハノイの観光地に謎の集団!?「Ask Me Anything」とは

Ask Me Anything(通称AMA) はハノイで勉強をしている学生が運営している学生ボランティア団体です。主な活動内容はハノイ観光地周辺に立ち、外国人観光客のガイドをしたり、ハノイの有名な観光地やおいしい料理、ハノイの歴史についてなどを紹介する活動をしています。

【ムスリムのお祭り】ボゴールでの預言者生誕祭で交流してきました

こんにちは!おかぴーです。 前回の「ジャカルタ郊外へ小旅行~ボゴールに行ってきました」の後半です! ムスリムのお祭りに参加してきました!!預言者のムハンマドのヒジュラ暦による誕生日をお祝いするお祭りです。

あなたは何個知ってる?ベトナムのテトでやってはいけないこと

ベトナム人にとって、旧正月のテトは家族や親戚全員が集まって、年末年始を過ごすとても大事な時期です。そして旧正月ならではのしきたりやルールがあります。今回は、テトの間にやってはいけないことを紹介したいと思います。みなさんは何個知っているでしょうか。

1月1日・2日に開催【ベトナムの凧揚げイベント】

凧揚げはベトナムに昔からある遊びで、アジア全体で見てもとても馴染みがあります。昔は子供達が放課後に凧揚げをよくしたものです。高層ビルが増えたここホーチミンで見ることは難しいかもしれませんが、今でもベトナムでは根強い人気があります。凧は子供にとっては友達のような存在です。今回は年始に行われる、凧揚げの...

日本の歌唱コンテストで15回賞を取ったベトナム女性 Duongさん

ベトナム人にとって日本語の勉強はとても難しいです。私の先生は「日本語の勉強は我慢強い人に向いている」と言っていました。ベトナム人は多くの日本語学習者がいらっしゃいます得に今回の女性は日本文化をこよなく愛し、我慢強く勉強し続け、日本で素晴らしい成績を取った人がいます。

ベトナムと日本、初の合作映画「ベトナムの風に吹かれて」

ベトナム人監督Tất Bìnhと日本人監督大森一樹さんとの合作映画で、原作者の小松みゆきさんのベトナムでの実体験を綴った、「越後のBaちゃんベトナムへ行く」を基にした映画です。認知症になってしまった母親をベトナムでの様々な人に支えられながら、生活していくという人間味のあふれた作品となっております。