【レシピ付き】ベトナムの中秋節に「月餅」を作ってみた!

こんにちは。
ベトナム在住のURANOです。相変わらず筋トレは継続中です。

10月になると、ベトナムは中秋節に入ります。中秋節とは、中国の伝統の慣わしで月を愛でる日。ベトナムではこども向けの日であり、旧正月(テト)の次に盛り上がる行事です。
ベトナムでは例年、中秋節当日の約2ヶ月前から、飲食店や屋台でたくさんの月餅(ムーンケーキ)が売られています。アヒルの塩漬け卵や緑豆餡などを小麦粉の生地で包んだ、中国風の焼き菓子です。

 関連記事  【ベトナム月餅コレクション】中秋節に食べたい話題の味

今年の中秋節は「月餅をお店で買うのではなく、自分で作って出来立てを食べたい!」と思った私は、お世話になっているベトナム人ファミリーにお願いして、実際に作っちゃいました。

というわけで今回は、ベトナム人直伝月餅の作り方をみなさんにも伝授します!
ぜひ参考にしてみてください。

 

月餅の具材を包む生地を作ろう(内側の生地)

さっそく月餅の生地づくりです。月餅には、中の具材を包んでいる生地が2層あります。まずは具材を直接包む、内側の生地を作りましょう。
必要な材料と調理手順は以下の通りです。

【材料】(月餅20個分)
・乾燥緑豆:600g
・植物油:200g
・白砂糖:600g
・小麦粉:150g
・白玉粉:50g
・飲料水:緑豆を戻すための適量+1.2リットル
・バニラエッセンス:少々

【調理手順】
①お鍋に乾燥させた緑豆を600g入れて、水に4時間浸す。
②浸した水を取り除いて、新しい水1.2リットルと白砂糖600gを入れて、水気がなくなるまで弱火で加熱しながら混ぜる。
③固形になったものをフライパンに移し替えて、植物油200g、小麦粉150g、白玉粉50g、バニラエッセンスを少々を入れて15分間フライパンで加熱する。
④生地をフライパンからボールに移し替えて冷ましたら内側の生地は完成。

月餅作りの様子(生地をフライパンで焼いている)

フライパンで15分加熱すると、写真のような生地になります。

 

月餅の具材を作ろう

中の具材は月餅の種類によって様々ですが、今回は誰でも簡単に作れる具材をご紹介します。
私が月餅に使った具材は、ベトナムらしいあるモノです。

それは……アヒルの塩漬け卵!
必要な材料と調理手順は以下の通りです。

【材料】
・アヒルの卵:20個
・食塩:500g
・飲料水:1.5リットル

【調理手順】
①容器に水1.5リットルと食塩500g、アヒルの卵20個を入れ、1ヶ月間保存する。
②1ヶ月後、塩水から卵を取り出して、沸騰したお湯で15~20分程度茹でる。
③茹で上がった卵の黄身の部分だけを取り出したら具材が完成。

塩漬けしたアヒルの卵の黄身

塩漬けした卵の黄身。塩味がきいていて美味しいですよ!
作り方は簡単ですが、1ヶ月間塩漬けをしなければならないので、早めに取り掛かってくださいね。

どうですか?とてもシンプルですよね!
Simple is best!シンプルな料理が一番美味しいんです。

月餅作りの様子(アヒルの塩漬け卵を生地で包んでいる)

具材が出来上がったら、先ほど作った内側の生地で包みます。
包む際に使う生地は、卵1つ(20g)に対して110gです。

 

月餅の具材を包む生地を作ろう(外側の生地)

さて、続いては内側の生地を包むための、外側の生地を作ります。
必要な材料と調理手順は以下の通りです。

【材料】(月餅20個分)
・小麦粉:600g
・砂糖シロップ:400g
・植物油:80g
・アルカリイオン水:大さじ一杯
・塩:少々

【調理手順】
①砂糖シロップ600gをボウルに注ぐ。
② ①に植物油80gを加える。
③ ②にアルカリイオン水を大さじ一杯加える。
④ ③に塩を少々加える。

月餅の生地に加える液体

①~④を混ぜ合わせたボウルの様子です。
 
⑤小麦粉600gをバットの上に用意する。
⑥小麦粉の中に、ボウルの液体を少しずつ注いで混ぜる。
(写真のように小麦粉の山を作って中心にくぼみをつくり、その中に液体を注ぐと上手に混ぜられます。)

月餅作りの様子(スプーンで小麦粉と液体を混ぜている)
 
⑦液体を全て注ぎ終わったら、スプーンとヘラを使ってさらに混ぜる。

月餅作りの様子(小麦粉と液体を混ぜている)

 
⑧小麦粉からなめらかな生地になるまで混ぜて捏ね終わったら、タオルにくるんで15分間寝かす。

月餅作りの様子(生地をタオルにくるんで寝かしている)

 
⑨寝かした生地を麺棒で平たくのばす。

月餅作りの様子(生地を綿棒で伸ばしている)

 
⑩平たくしたら、先ほど作った内側の生地を包む。
(1つの月餅に対して、70gの生地を使用)

月餅作りの様子(具材を生地で包んでいる)

 
丸めた生地は、手にすっぽりと収まります。(どや)

月餅作りの様子(生地作り)

 

月餅の型どりをして焼こう

さあ、ここまでくればゴールはもうすぐ。
頑張っていきましょう。(ワクワク!)

【材料】
・小麦粉:適量
・アヒルの卵の黄身:適量

【調理手順】
①生地に小麦粉をつけてる。

②専用の容器に生地を詰めて型どりをする。

月餅作りの様子(生地を専用の容器につめて型どりしている①)

 
月餅作りの様子(生地を専用の容器で型どりしている②)

型どり中! 月餅の形が出来上がっていくのがオモシロイ!

 
③型どった月餅に空気を通す穴を爪楊枝で作る。

月餅作りの様子(焼く前の月餅の生地に爪楊枝で穴を空けている)

 
④180℃のオーブンで20分間焼く。

月餅作りの様子(生地をオーブンで焼いている)

 
⑤焼き終えたら、熱を取るために水につけて15分間乾燥させる。

月餅作りの様子(焼いた月餅を水に浸して冷ましている)

 
⑥乾燥させ終わったら、月餅の表面にアヒルの卵の黄身を塗る。

月餅作りの様子(月餅に卵の黄身を塗っている)
 

⑦再度、180℃のオーブンで10分間焼いたら月餅完成!

完成して包装された月餅

完成後にラッピングもしました!

 

今回作った月餅の断面。アヒルの卵の形が綺麗に残っています。

月餅の断面図

 

卵の塩気と緑豆の甘さがマッチして、美味しかったです!
甘党の方は、具材にあんこを使うのもGood!

家で作った月餅は、親戚やご近所さんに配るのがベトナム中秋節の習わしです。

机に並べられている大量の月餅

机の上に大量の月餅がズラリ。

 
干支がデザインされた月餅

干支をデザインした月餅も作りました!かわいい!

 

【おまけ】中秋節のイベントの様子!

中秋節前後には、ベトナムのあちこちでイベントが行われます。
ホーチミン1区にある寺院、Tran Hung Daoでも中秋節のイベントが開催されていました!

中秋節のイベントで使われた龍の作り物

龍舞が登場して、迫力満点!

 
中秋節のイベント

音楽も鳴り響き、気分が上がります!

 
いかがでしたか?
ベトナムにお住いの方も、「街中で月餅が売られているのを見たことはあるけど、自分で作ったことはない」という方が多いのではないのでしょうか?ぜひ中秋節の際には、月餅作りにチャレンジしてみてくださいね!

それではまた!

弾丸旅男

弾丸旅男

URANO

常日頃から刺激を求め、行き当たりばったりで旅するのが好きな旅人です。体を鍛えるのも好きで、時間があれば筋トレをしています。旅と筋トレが人生を最高のモノにすると日々信じながら生きています。人生最高!

記事をシェアする

関連する記事

Writer

【アイコニックブログ】海外転職・アジア生活ライター一覧

Follow Us