【アイコニックブログ】海外転職・アジア生活

海外転職やアジアでの生活に役立つ情報を現地からお届けするブログです。

ベトナムの記事一覧

【ホーチミンでの学校選び】あなたは日本人学校派?インターナショナルスクール派?

家族の転勤や転職がきっかけで、ホーチミンへの移住が決まった場合、初めての海外生活で色々な心配があるかと存じます。そして子どもがいる家庭であれば、まず気になるのが学校をどうするのか。子どもがどのような環境で教育を受けるかは、親としての懸案事項ではないでしょうか。そこで今回は、多くの日本人が通うホーチミ...

ベトナムの国花「蓮」ってどんな花?

日本と言えば「桜の国」だと多くのベトナム人はイメージしますが、ベトナムと言えば、日本人のみなさんは何をイメージしますか?ベトナムの国花は蓮(ハス)で、ベトナムといえばロータスを思い浮かべる方もいると思います。そしてどの国も国花を決めるときは、いろいろな理由を考えて決定しますよね。今回は、ベトナム人が...

【わたしのフエ旅行記】世界遺産巡りと絶品フエ料理を楽しむ。

こんにちは。Thuyです。私は友人と2日間のフエ(Huế)を旅行しました。今回は私のフエ旅行記をお届けします。多くのベトナム人にとって、フエは古くて歴史のある静かな都市、というイメージです。中央ベトナムの沿岸平野にあり、フエはその霊廟で有名です。宮殿やフエ料理、伝統工芸の村などもあります。

メコンデルタ地方のドンタップ省を旅する【黄水黎の家・蓮の花・国立公園】

こんにちは。Thuyです。今回はDong Thap(ドンタップ省)というホーチミン市内から離れた郊外への旅についてご紹介します。ドンタップ省は、ホーチミン市から170km離れたメコンデルタの南西に位置し、バスや車で行くことができます。市内中心部から一足運んで、静かな景色と新鮮な空気、シンプルな村の生活を楽しみたい方にぴ...

ベトナムの伝統工芸品「トーヘ (Tò He)」とは?

トーへ(Tò He)はベトナムに古くからある伝統的な工芸品で、重要な文化の1つとされています。作り方は今も昔も変わりません。今回はそんなトーへについて紹介します。トーへ(Tò He)はベトナムの伝統工芸品の1つです。水と米粉をこねて作った生地に、木の粉末やウコン、ターメリックなどの粉末を混ぜ、色の付いた生地を作...

ベトナムの美しい花畑5ヶ所を巡る旅

熱帯地域にあるベトナムは、一年を通して比較的暖かい気候となっています。年中同じ季節かと思いきや、縦に細長い地形となるため、北部~南部にかけて気候が異なります。そして、各地には様々な種類の花や植物が育ちます。今回はベトナムで有名な花畑5ヶ所を紹介したいと思います。どの花畑も10月~12月頃まで咲いているの...