タイの雨季は終わりごろが大変!冠水だらけのバンコク

熱帯モンスーン気候のタイなど、東南アジアには日本の梅雨のように雨季があります。
ここタイの雨季は非常に長く、6月くらいから10月、下手すると11月まで続き、特に雨季の終わりに近づく10月は大雨が降りやすく各地で冠水被害が起こる大変な時期なんです。

 

そもそも東南アジアの「雨季」とは?

アフリカ東岸から始まってインド洋を通過してタイに来る、いわゆる季節風であるモンスーン(monsoon)の影響は多大。日本の梅雨もこれに由来するものではあるようですが、東南アジアのそれとは降水量や期間の長さが大きく違いますね。

バンコク市内の冠水した道路の様子

 

タイの雨季ってどんな感じ?

日本と比較すると、まず降り方と降雨量が違います。日本の梅雨がジトジト一日中降っているのに比べ、タイでは一気に大量の雨が降って、一時間もすると止んでしまうといったものです。最近日本でもゲリラ豪雨といわれる大雨が降りますが、タイの雨季はそれが高い頻度で降っているような感じです。

降り始める前は、風が強くなり、重々しい雲があれよあれよという間に空を覆いだしたかと思ったら、すぐに降り出します。ほんとにすぐですね。一旦降りだしたら、みんな雨宿りして待ちます。傘をさして移動できるレベルではないですからね。

バンコク市内の冠水した道路の様子 15cm程度冠水している

不思議と雨が降る時間帯が同じくらいの日が続いたりすることがあり、昨年はお昼時に多く降ったのが、今年は夕方くらいが多かったりなどしますが、これは偶然にすぎないのでマイ統計で動くとえらい目に合います(笑)

 

バンコクのお決まりの冠水エリア

2011年にタイで甚大な被害をもたらした洪水はまだ記憶に新しい災害でしたが、その時から効果的な洪水対策がとられているかというと、そうでもないようです。バンコクの排水環境の悪さは、毎度の冠水を見ているとよくわかります。

ほとんどのエリアで冠水は起こりますが、特にひどい場所がいくつかあって、アソークのスクンビットソイ21や、23は都心のど真ん中でありながら、最も冠水しやすい場所のひとつです。

膝まで水が及んでいながらも道路を渡る現地人

アソークはビジネス街であるため、スーツに身を包んだ多くの会社員が行き来しますが、冠水してしまうと靴を脱いで歩いたり、ズボンの裾をまくったりなど大変。

また、車もバイクも水の中を走るため、故障も心配されますが、走っている本人たちは、気にせず涼しい顔で水の中を行くのがなんともタイらしいですね。おおむね3時間程で水は引いていきます。

建物の軒下で休憩する人たち

 
いかがでしょう。タイ名物といえそうな冠水。旅行者は注意が必要ですが、日本では体験できない苦労が味わえるでしょう(笑)

さて、この雨季が終わるとタイはいよいよベストシーズンの到来です!
ではまた。

寒冷地好き

寒冷地好き

neu

寒冷地好きのくせにバンコクに住んで3年。内省的な創作活動も陽気なタイではさっぱり似合わず。しかし独特の個人主義というか堪え性のないこの国の気質に呆れつつ助けられつつの毎日を過ごしております。

記事をシェアする

関連する記事

Writer

【アイコニックブログ】海外転職・アジア生活ライター一覧

Follow Us