ベトナム料理は美味しくて種類も豊富ですが、毎日食べていると「たまには違う味が恋しい…」なんて思うこともありますよね?
ベトナム南部のホーチミンは、国際的な都市ということもあり、フレンチやイタリアンなど、バラエティ豊かな洋食のお店が揃っています。
今回は、ベトナム在住の筆者が数あるお店の中から厳選した、ホーチミンのおすすめ洋食レストランをご紹介します。ベトナム料理に飽きてきた方は、ぜひこの記事を参考に気分転換してみてください!
※記事内の情報およびレートは2024年11月時点のものです(1円=162VNDで計算)。
1. 日本人オーナーの人気ピザチェーン『Pizza 4P's』
ベトナムを中心に、30店舗以上を展開するイタリアンレストラン。現在は、カンボジア、インド、インドネシア、そして日本にも進出しています。週末は予約なしでは入れないほど、地元の人にはもちろん、旅行者にも愛される超人気店です。
料理の美味しさはもちろんですが、特筆すべきはスタッフの素晴らしい接客。ベトナム在住の筆者も10回以上訪れていますが、毎回スタッフの流暢な英語対応とホスピタリティに感動させられます。オーダー方法を丁寧に説明してくれたり、料理ごとにお皿を交換してくれたりと、細部まで行き届いたサービスが魅力です。
ピザをはじめ、アペタイザーやパスタ、デザートまで、バリエーション豊かなメニューもこのお店の魅力の一つ。どれを選んでもハズレがないのですが、筆者の特にお気に入りは「ガーリックシュリンプピザ」と「カルボナーラ」です。
ガーリックシュリンプピザ(ハーフ&ハーフで注文)は、プリプリの海老とピリ辛の味付けが絶妙にマッチした一品で、訪れるたびに必ずオーダーするほどの美味しさです。一方、カルボナーラは、濃厚なソースにトリュフの風味が加わり、満足度の高い贅沢な味わい。どちらも一度は試してほしいおすすめメニューです!
【予算】1人あたり約35万ドン(約2,000円)
※1人1杯ドリンクを注文したとき
【店舗情報】
Ben Thanh店(※現在ホーチミンには16店舗あります)
営業時間:11:00〜0:00
公式サイト:https://pizza4ps.com/jp/
2. お得にカジュアルフレンチが楽しめる『Cocotte』
<引用:https://www.cocotte.asia/>
ホーチミンに3店舗を展開するカジュアルフレンチレストラン。フランス統治時代の影響もあり、ベトナムには美味しいフレンチレストランが数多くありますが、ここは筆者が特にお気に入りのお店です。
よく訪れるDa Kao店は、住宅街の中にひっそりと佇む隠れ家的な雰囲気が魅力。落ち着いた空間で、1人でも気軽に立ち寄れるのが嬉しいポイントです。また、スタッフが英語で対応してくれるため、言葉の心配なく食事を楽しめます。
おすすめは「Duck Magret Pepper Sauce」。
柔らかく焼き上げられた鴨肉に、クリーミーなペッパーソースをたっぷり絡めていただきます。このソースが絶品で、一度食べたら何度でもリピートしたくなる味わい。付け合わせのポテトはガーリックが効いており、ホクホクした食感がたまりません。
筆者はこのレストランに何度も通っていますが、毎回このメニューを注文してしまうほど大のお気に入り。さらに、料理には必ずフランスパンがセットで付いてくるのも嬉しいポイントです。
【予算】1人あたり約23万ドン(約1,400円)
※1人1杯ドリンクを注文したとき
【店舗情報】
Da Kao店(※現在ホーチミンには3店舗あります)
営業時間:10:00〜22:00
公式サイト:https://www.cocotte.asia/
3. とにかく安いローカルステーキ店『Beef Steak 100g』
ここは特に地元で大人気のローカルステーキ店。ホーチミンの3区と7区に2店舗展開しています。筆者はいつも3区の方に通っていますが、いつ訪れても地元の人で賑わっている印象です。
このお店の魅力は何といっても圧倒的なコスパ。ステーキ150gがたったの5万8千ドン(約350円)で楽しめます。この価格で本当に大丈夫なの?と思わず心配になるほどのリーズナブルさです。
ステーキを注文すると、少量のレタスとポテト、さらにパンが付いてきます。このパンは素朴な味わいながらもフワフワで、思わずおかわりしたくなる美味しさです。レタスには甘いベリー系のドレッシングがかかっており、これがまたクセになる味わい。
おすすめの焼き加減はミディアム。お肉は適度な歯ごたえがありながらも柔らかく、ジューシーに仕上がっています。ソースは「Black Pepper」がイチ押しです。さらに、このお店ではパスタも提供されており、1品たったの3万ドン(約180円)という驚きの価格。茹で加減も絶妙で、しっかりと美味しく仕上がっています。
【予算】1人あたり5万8千ドン(約350円)
【店舗情報】
3区店(※現在ホーチミンには2店舗あります)
営業時間:8:00〜20:00
公式Facebook:https://www.facebook.com/nguyengiathieu.quan3/
4. おしゃれなブランチは『WKND』
<引用:https://www.facebook.com/wkndsaigon/>
ホーチミンを代表するエリア、タオディエンにあるおしゃれなカフェレストラン。タオディエンは、外国人が多く住んでいる高級住宅街で西洋のような雰囲気が感じられるのが特徴的です。
今回筆者はブランチとして利用しましたが、朝の7:30から22:30まで営業しているため、モーニングやディナーとしても幅広く利用することができます。
店内にはテラス席もあり、天気が良い日はそちらに座るのがおすすめです。
メニューはどれも魅力的で、選ぶのに迷ってしまうほどの充実ぶり。今回筆者が選んだのは「エッグベネディクト」。
香ばしく焼かれたベーコンとアスパラガスに、トロリとした半熟卵が絶妙に絡み合い、一口ごとに贅沢な味わいが広がります。アスパラガスの自然な甘みがしっかりと感じられ、上質な食材が使われていることが一目瞭然でした。
【予算】1人あたり約25万ドン(約1,500円)
※1人1杯ドリンクを注文したとき
【店舗情報】
営業時間:7:30〜22:30
公式Instagram:https://www.instagram.com/wkndsaigon
5. パスタが美味しい『Workshop Coffee』
<引用:https://www.instagram.com/theworkshopcoffee/>
こちらはホーチミン1区にあるカフェ。週末の昼過ぎにはいつも満席になるほどの人気店です。店内は古びたビルの3階をリノベーションしたおしゃれなデザインで、天井が高く、広々とした空間が魅力的です。
パソコンを持ち込んで作業もできるため、筆者も週末にランチを楽しみながらつい長居してしまうお気に入りの場所です。
おすすめメニューは「アーリオオーリオ」。
いわゆるペペロンチーノのことで、オリーブオイルとニンニクを使ったシンプルなソースが特徴のパスタです。一見すると地味に思えるかもしれませんが、一口食べればニンニクの香ばしい風味が広がり、その美味しさに驚かされます。オリーブオイルをたっぷり使っていますが、重たさを感じることなく、最後までペロリと食べられる満足感のある一品です。
【予算】1人あたり約20万ドン(約1,200円)
※1人1杯ドリンクを注文したとき
【店舗情報】
営業時間:8:00〜20:30
公式Instagram:https://www.instagram.com/theworkshopcoffee/
まとめ
今回はホーチミンで洋食が楽しめるレストランを5つ紹介しましたが、いかがでしたか?
ホーチミンには、バラエティ豊かな洋食が楽しめるお店がたくさんあります。
「ベトナム料理は飽きてきた...」という方は、ぜひこれらのお店に足を運んで美味しい料理を楽しんでください!