![]()
こんにちは!マレーシアでの生活・お役立ち情報を発信するライターYuuuuです。
近年、教育移住や母子(親子)留学先として、マレーシアのインターナショナルスクールへの関心が高まっています。
子供をマレーシアのインターナショナルスクールに通わせたいとインターネットなどで調べる中で、「年齢に対する学年設定が日本と違うので分かりにくい」と思う方も多いのではないでしょうか?
日本の学校とインターナショナルスクールにはさまざまな違いがありますが、なかでも違うのが「学年」で、カリキュラムによって年齢に対する学年の設定が異なるため注意が必要です。
そこで今回は、以下の点を中心にご紹介したいと思います。
- マレーシアにあるインターナショナルスクールのカリキュラム
- 各カリキュラムの新年度開始時期
- 各カリキュラムごとの年齢に対する学年一覧
マレーシアのインターナショナルスクールを検討する上で役立つ情報を記載しています。
ぜひ最後までご覧ください。
▼マレーシアへの教育移住・母子/親子留学に関する記事はこちら▼
カリキュラムごとの特徴と学年一覧表
![]()
マレーシアのインターナショナルスクールには主に「イギリス式」「国際バカロレア(IB)」「オーストラリア式」「カナダ式」「アメリカ式」の5つのカリキュラムがあります。ここからは各カリキュラムごとの特徴や学年を日本の学校と比較しながらみていきます。
◆イギリス式
イギリス式インターナショナルスクールの特徴は、以下のように日本と新年度の開始時期や、学年の定義が異なる点です。
- 新年度:一般的に8月か9月スタート
- 小学校6年間・中学高等学校5年間の合計11年間で中等教育課程(日本でいう義務教育)を修了
Year12から「A-Level」と呼ばれる大学予備課程に進む生徒もいます。
<例>
- 4月〜7月生まれの場合:5歳でYear1(小学1年)、11歳でYear7(中学1年)
- 8月〜3月生まれの場合:5歳でReception(幼稚園)、11歳でYear6(小学6年)
|
イギリス式の学年 |
イギリス式の学年に対する年齢 |
日本の学年 |
|
Nursery(幼稚園) |
3〜4歳 |
幼稚園(年少) |
|
Reception(幼稚園) |
4〜5歳 |
幼稚園(年中) |
|
Year1(小学1年) |
5〜6歳 |
幼稚園(年長) |
|
Year2(小学2年) |
6〜7歳 |
小学1年 |
|
Year3(小学3年) |
7〜8歳 |
小学2年 |
|
Year4(小学4年) |
8〜9歳 |
小学3年 |
|
Year5(小学5年) |
9〜10歳 |
小学4年 |
|
Year6(小学6年) |
10〜11歳 |
小学5年 |
|
Year7(中等教育1年) |
11〜12歳 |
小学6年 |
|
Year8(中等教育2年) |
12〜13歳 |
中学1年 |
|
Year9(中等教育3年) |
13〜14歳 |
中学2年 |
|
Year10/IGCSE (中等教育4年) |
14〜15歳 |
中学3年 |
|
Year11/IGCSE (中等教育5年) |
15〜16歳 |
高校1年 |
|
Year12/A-Level (大学予備課程) |
16〜17歳 |
高校2年 |
|
Year13/A-Level (大学予備課程) |
17〜18歳 |
高校3年 |
※学校によって異なる場合がありますので、あくまで参考として下さい。
◆国際バカロレア(IB)※スイス発祥
国際バカロレア(IB)カリキュラムの場合、日本の年齢・学年と大きな違いはありません。
- 新年度:一般的に8月か9月スタート
- 小学校5年間・中等教育学校5年間・大学予備課程2年間の合計12年間で修了
Grade10/MYP(中等教育5年)が終わると中等教育修了となり、大学予備課程に進みます。
IBが提供するカリキュラムは主に以下の3つです。
- 初等教育:Primary Year Programme (PYP)
- 中等教育:Middle Year Programme (MYP)
- Pre-U(大学予備課程):Diploma Programme (DP) & Career-related Programme (CP)
|
国際バカロレアの学年 |
国際バカロレアの学年に対する年齢 |
日本の学年 |
|
Early Years1/PYP (幼稚園) |
3〜4歳 |
幼稚園(年少) |
|
Early Years2/PYP (幼稚園) |
4〜5歳 |
幼稚園(年中) |
|
Kindergarten/PYP (幼稚園) |
5〜6歳 |
幼稚園(年長) |
|
Grade1/PYP (初等教育1年) |
6〜7歳 |
小学1年 |
|
Grade2/PYP (初等教育2年) |
7〜8歳 |
小学2年 |
|
Grade3/PYP (初等教育3年) |
8〜9歳 |
小学3年 |
|
Grade4/PYP (初等教育4年) |
9〜10歳 |
小学4年 |
|
Grade5/PYP (初等教育5年) |
10〜11歳 |
小学5年 |
|
Grade6/MYP (中等教育1年) |
11〜12歳 |
小学6年 |
|
Grade7/MYP (中等教育2年) |
12〜13歳 |
中学1年 |
|
Grade8/MYP (中等教育3年) |
13〜14歳 |
中学2年 |
|
Grade9/MYP (中等教育4年) |
14〜15歳 |
中学3年 |
|
Grade10/MYP |
15〜16歳 |
高校1年 |
|
Grade11/DP |
16〜17歳 |
高校2年 |
|
Grade12/DP |
17〜18歳 |
高校3年 |
※学校によって異なる場合がありますので、あくまで参考として下さい。
◆オーストラリア式
オーストラリア式カリキュラムの場合、日本の年齢・学年と大きな違いはありません。
- 新年度:一般的には1月スタート
- 小学校5年間・中学校5年間・高等学校2年間の合計12年で修了
マレーシアにあるオーストラリアン・インターナショナルスクールの場合、ニューサウスウェールズ州式を採用していることから、高校のG10で義務教育を修了、Year11・12の2年間は大学に進学するための高校卒業資格取得コースとなります。
|
オーストラリア式の学年 |
オーストラリア式の学年に対する年齢 |
日本の学年 |
|
Prep(幼稚園) |
3〜4歳 |
幼稚園(年少) |
|
Prep(幼稚園) |
4〜5歳 |
幼稚園(年中) |
|
Foundation(小学0年) |
5〜6歳 |
幼稚園(年長) |
|
Year1(小学1年) |
6〜7歳 |
小学1年 |
|
Year2(小学2年) |
7〜8歳 |
小学2年 |
|
Year3(小学3年) |
8〜9歳 |
小学3年 |
|
Year4(小学4年) |
9〜10歳 |
小学4年 |
|
Year5(小学5年) |
10〜11歳 |
小学5年 |
|
Year6(中学1年) |
11〜12歳 |
小学6年 |
|
Year7(中学2年) |
12〜13歳 |
中学1年 |
|
Year8(中学3年) |
13〜14歳 |
中学2年 |
|
Year9(中学4年) |
14〜15歳 |
中学3年 |
|
Year10(中学5年) |
15〜16歳 |
高校1年 |
|
Year11(高校1年) |
16〜17歳 |
高校2年 |
|
Year12 |
17〜18歳 |
高校3年 |
※HCSとはHigher School Certificateの略で、高校卒業資格を指します。
※学校によって異なる場合がありますので、あくまで参考として下さい。
◆カナダ式
カナダ式カリキュラムの場合、日本の年齢・学年と大きな違いはありません。
- 新年度:一般的には1月スタート
- 小学校5年・中学校4年・高等学校3年の合計12年で修了
マレーシアにあるサンウェイ・インターナショナルスクールでは、Grade9から入寮できる寮があるのが特徴です。
|
カナダ式の学年 |
カナダ式の学年に対する年齢 |
日本の学年 |
|
— |
3〜4歳 |
幼稚園(年少) |
|
Kindergarten(幼稚園) |
4〜5歳 |
幼稚園(年中) |
|
Kindergarten(幼稚園) |
5〜6歳 |
幼稚園(年長) |
|
Grade1(小学1年) |
6〜7歳 |
小学1年 |
|
Grade2(小学2年) |
7〜8歳 |
小学2年 |
|
Grade3(小学3年) |
8〜9歳 |
小学3年 |
|
Grade4(小学4年) |
9〜10歳 |
小学4年 |
|
Grade5(小学5年) |
10〜11歳 |
小学5年 |
|
Grade6(中学1年) |
11〜12歳 |
小学6年 |
|
Grade7(中学2年) |
12〜13歳 |
中学1年 |
|
Grade8(中学3年) |
13〜14歳 |
中学2年 |
|
Grade9(中学4年) |
14〜15歳 |
中学3年 |
|
Grade10(高校1年) |
15〜16歳 |
高校1年 |
|
Grade11(高校2年) |
16〜17歳 |
高校2年 |
|
Grade12 |
17〜18歳 |
高校3年 |
※OSSDとはOntario Secondary School Diplomaの略で、高校卒業資格を指します。
※学校によって異なる場合がありますので、あくまで参考として下さい。
◆アメリカ式
アメリカ式カリキュラムの場合、日本の年齢・学年と大きな違いはありません。
- 新年度:一般的に8月か9月スタート
- 小学校5年・中学校3年・高等学校4年の合計12年で修了
|
アメリカ式の学年 |
アメリカ式の学年に対する年齢 |
日本の学年 |
|
Prep(幼稚園) |
3〜4歳 |
幼稚園(年少) |
|
Prep(幼稚園) |
4〜5歳 |
幼稚園(年中) |
|
Prep(幼稚園) |
5〜6歳 |
幼稚園(年長) |
|
Grade1(小学1年) |
6〜7歳 |
小学1年 |
|
Grade2(小学2年) |
7〜8歳 |
小学2年 |
|
Grade3(小学3年) |
8〜9歳 |
小学3年 |
|
Grade4(小学4年) |
9〜10歳 |
小学4年 |
|
Grade5(小学5年) |
10〜11歳 |
小学5年 |
|
Grade6(中学1年) |
11〜12歳 |
小学6年 |
|
Grade7(中学2年) |
12〜13歳 |
中学1年 |
|
Grade8(中学3年) |
13〜14歳 |
中学2年 |
|
Grade9(高校1年) |
14〜15歳 |
中学3年 |
|
Grade10(高校2年) |
15〜16歳 |
高校1年 |
|
Grade11(高校3年) |
16〜17歳 |
高校2年 |
|
Grade12 |
17〜18歳 |
高校3年 |
※HCDとはHigh School Diplomaの略で、高校卒業資格を指します。
※学校によって異なる場合がありますので、あくまで参考として下さい。
まとめ
![]()
マレーシアのインターナショナルスクールについて、カリキュラムごとの特徴や学年一覧表を紹介しましたがいかがでしたか?
この記事の内容を要約すると下記の通りです。
- マレーシアのインターナショナルスクールには主に「イギリス式」「国際バカロレア(IB)」「オーストラリア式」「カナダ式」「アメリカ式」の5つのカリキュラムがある
- 新年度開始時期はカリキュラムによって8月(または9月)か1月となり、日本と同じ4月始まりのカリキュラムはない
- それぞれのカリキュラムごとに年齢に対する学年の設定が異なる
それぞれのカリキュラムに異なる特徴があるため、「〇〇のカリキュラムが良い!」と言い切ることはできません。
学校について調べてみたり実際に見学したりして、お子様に合ったカリキュラムの学校を選びましょう。
▼マレーシアでの子育てや学校お役立ち情報はこちら▼